SSブログ

たまにはポン酒でも [日本酒]

お酒はなんでも嗜むのですが、ちょっと前・・・いや一応今でも
ハマっているのが「日本酒」です。(いまはワインのためにちょっと
セーブしてますが)

どんな日本酒が美味しいのか。。については、これは好みもあるか
と思います。フレッシュ感・フルーティな味わいが好みなら
「純米吟醸・大吟醸」そしてさらに「無濾過」「生原酒酒」を
キーワードに探してみる。

どっしり感が欲しいなら「山廃仕込」など。最初は"純米"に
こだわっていましたが、"アル添"も美味しい。お燗すると
更に味わいがあります。。

さて、私も数ある試飲会に参加し、いろいろな酒蔵のたくさんの
銘柄をいただいてきましたが、「あれ、これ美味い!」と思ったのが

「作 Prototype M」(清水清三郎商店 三重県)

"作(ザク)"という名前と"赤いラベル"で思わず「他より3倍も美味い!」
と思わされる?逸品でしたが非常に印象に残った銘柄であったものの、
なかなか手に入らない幻の1本でした。

そしてその後の試飲会にて、この"作"を醸されている清水清三郎商店の
社長から直々に注いでいただく機会があり、その時に飲んだ

「作 Prototype G」
「作 Prototype H」

が、もう美味しいの何の(笑)。。一緒に注いでもらっていた、隣の青年は友人に

「な!美味いだろ!やべぇよ!」

と絶叫してました(笑)

そんな「Prototypeシリーズ」ですが最近はその完成形ということで
「作 IMPRESSION シリーズ」が展開されており、こりゃ飲まなきゃ!と
早速所望いたしました。

いただいたのは

「作 IMPRESSION H」

これ、"火入れ"しているんですが、微発泡を感じ、フレッシュ感満載。美味いわ~。

もちろん、作 以外にも美味しい日本酒はたくさんあります。

・寫樂(宮泉銘醸 福島県)
・而今(木屋正酒造 三重県)
・鍋島(富久千代酒造 佐賀県)

などなど。。このあたりはもう有名ですが、そうでない酒蔵の日本酒も美味しい
のあります。こうやって自分で好みを探していくのが面白いですね。

ワインなんかさらにたくさんの産地があるので、なかなか大変ですが、自分好み
を探していきたいと思います。

あ、でも飲み過ぎには気をつけましょう。。

Zaku1.jpg

Zaku2.jpg
タグ: impression
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワインの王 バローロ [ワイン]

まだまだ勉強を始めたばかりの初心者レベルな視点で。

フランスワインの有名な産地は

・ボルドー
・ブルゴーニュ

ですが、イタリアワインの主な産地といえば

・ピエモンテ州
・トスカーナ州

なんだそうです。

そのピエモンテ州のワインでよく目にしたのが

「バローロ」

というキーワード。よくよく調べていくとこのバローロは

「ワインの王」「王のワイン」

という立派な称号がついてるのです。前回の投稿でも
触れましたが、イタリアワインはこれしか知らなかったです。

昨年11月にBS日テレで放送されている

「小さな村の物語イタリア」

で、このバローロが特集されていました。
ここでは女性醸造家のお話が紹介されていたのですが非常に興味
深く見ることができました。

そんなバローロに非常に興味を持っていたのですが先日そんな
バローロが売っていたので、お!と思わず1本所望してしまい
ました。。

銘柄はジュゼッペ・リナルディの

「バルベーラ 2016」

土曜日は久しぶりに肉料理てなことで、これに合わせてみました。

テイスティングの勉強はまだまだこれからなので、まだうまい
表現ができません。

ワインの香りの表現はスミレやバラなどの花、ベリーなどの
果実、はたまたタバコやなめし皮なんてものもあるようですが、
それらの香りを知らないと表現出来ません。。(スミレとか
ブラックベリーなんて、どんな香りがちょっとわからない。。。)

バローロは・・なんとなく濃厚な甘く深い香りがするのですが、
うーん。。なんだろ、なんの香りだろう。。正直今のレベルでは
そんな感じです。

味はグラスに開けての一口はちょっと酸っぱい感じがしました。
ただし食事と合わせてみるとこれが美味しい。少し時間が経って
まろやかになったのか、酸味はだいぶ無くなり飲みやすくなった
感じでした。

表現力が乏しくて情けない限りですが、このあたりも覚えていかな
いと資格は取れないのでこれから勉強していきたいと思います。。

Barolo1.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

世界を旅するワイン展 [ワイン]

週末に新宿伊勢丹で開催されている「世界を旅するワイン展」に行ってきました。
6階の催事場に付くと、ワイン好きがわんさか。。ものすごい熱気で汗かきの自分は
早くも汗だくになりました。。。
(写真を取ろうとしてたんですが、ワインの酒類に夢中で撮り忘れてしまった)

いろいろな国のワインを少しずつ試飲し、そこにいるソムリエさんからワインの
説明やらおすすめを教えていただきました。イタリアなんて「バローロ」くらいしか
知らなかったのですが(汗)、たくさんのイタリアワインを知ることができました。

あと印象に残ったのは日本のワイン。石川県能登にある「ハイディワイナリー」さんで
いただいた白ワインはシャルドネなのにシャルドネじゃないみたい。これ、スタッフさん
も言われていて、皆そのような感想を言われるらしいです。とても美味しかったー。
その後に用事があったので、残念ながら買えなかったのですが、次に見かけたら
必ず買いたいです(残念ながら都内で扱っていないみたいです)

元々日本酒好きな自分としては石川県は日本酒のイメージが強かったのですが、
いやはや日本にも多くのワイナリーがあるのですね。。これは不勉強でした。。

またワインを勉強して、来年もこのイベントに行ったらもっといろいろな話しが
できそうだなと思いました。来年も必ず行きます!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ワインエキスパートへの道 [ワインエキスパート]

このブログは突然「ワインエキスパートを取ろう!」とガタン!と立ち上がった
ただの酒好きオジサンの記録を綴っていく記録です。。

基本的にお酒はなんでも嗜むのですが、やはり乾杯はビール!ということで、若い時は
ひたすらビールでしたが、年齢と共に嗜好も変わり、ある時居酒屋で飲んだ日本酒の旨さ
に改めて気づかされ、それからは試飲イベントやら利き酒会があればあちこちに行き、
はたまた東北や北陸にて酒蔵見学するほど日本酒にはまってました。なので日本酒に
関しては銘柄や酒蔵もだいぶ詳しくなってきてました。

しかし昨年、ワインを誕生日プレゼントにと考えた時、ちょっとワインを知ろうかと
Webでいろいろと見ていたら・・・シャトーとか畑の格付けだとか、テロワールだとか
なんかワインって面白いな。と感じ始め、ちゃんとした知識が付けば更に楽しめるなと
思いまして「ワインエキスパート」を取ろうという考えに至った次第なのです。

ただそんなに簡単には取れるものではなく、これから目いっぱい勉強しても間に合わない
かもなので試験は来年。今年はまずは基礎固めということで、4月実施の「ワイン検定ブロンズ」、
11月実施の「ワイン検定シルバー」を目指そうと思っています。もちろん今からエキスパート
の勉強も始めていきます。果たして。。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。